| - | | - | - | pookmark |
2008.05.25 Sunday author : なぎさ
山のあなた 徳市の恋
JUGEMテーマ:映画

2008年5月24日 公開
闇夜のカラスだって見えますよ
こっれ すっごく良い!!!
なんか とっても良いの!!!
癒し度満点!!!
あの小津安二郎に「清水は天才」と言わしめたという日本映画史上に残る名匠・清水宏監督が1938年に発表した『按摩と女』のカヴァーだそうだ!
ここ大事なんですって
石井克人監督は「これはリメイクじゃなくカヴァーです」と。
オリジナルの台本を使用して、現代の演者と最新技術を駆使して再現したものだからということで。
残念ながら清水監督のオリジナルは未鑑賞なんですが、というか他の作品も観たことはありませんが今回この作品の世界にドップリと浸ることができました。
石井克人監督の作品では『茶の味』しか観ていません。
あちらはちょっと間延びした印象があってイマイチだった。
『鮫肌男と桃尻女』は録画していてまだ未観なので、また近いうちに観てみようっと。
オープニングから、清流のせせらぎとか、木々の間から差す日の光とか
とにかくスクリーンからマイナスイオンが出てるんじゃないかと思うほど気持ち良いのです!
温泉浴・日光浴・森林浴のできる映画♪
しかも!1000円で観れるというお財布にも優しい心遣い♪
時代は昭和初期
とある温泉場が舞台
勘の鋭い按摩・徳市(草剛)の淡い恋を軸に繰り広げられる人々との交流を描いている。
このねぇ草クンがすっばらしいの!!!
今までそんなに演技が巧いとは思ったことなかったけど、この徳市の彼はいい!!!
彼の熱演で半分は評価が決まったくらいですが
その徳市が恋心を抱く相手の女性・三沢美千穂を演じたマイコが、彼女がまたとってもいい!!!

でね、このマイコって誰?みたいな私だったんですよ。
声がね香椎由宇に似てるんですが、色が白くて和服がもの凄く似合ってて、品があって・・・・・
そして艶っぽいの!!!
帰って調べましたら、彼女モデルさんで、まだ23歳なんですね。
これは同性から見ても色っぽいですぅ〜。
本編の中では名前を呼ばれることは無く、"東京の女"とか"東京から来たお客さん"という代名詞で呼ばれてました。
この二人だけでも充分なんですが、これまた脇を固める方々も良かった!

徳市と同じく按摩の福市を演じたのは加瀬亮クン
東京から来た男性・大村真太郎には堤真一サン
彼が連れて来た甥っ子の研一には広田亮平クン
美千穂が宿泊する旅館の主人には三浦友和サン
他にも津田寛治サンとか、渡辺えり子サンとか、松金よね子サンらも出てたけど・・・
私のツボだったのが、堤サンが宿泊してた旅館の女中役をしていた洞口依子サン!!!
幽霊みたいで、あの無表情さがナイスでした!
視覚障害者である彼らが健常者のことを"目明き"と呼び、それらよりも速く歩こうとする徳市と福市のコンビ。
彼らなりのプライドがあって、その会話もゆったりと流れていく。
映画全編を通して心地よく聞こえてくる音があります。
川のせせらぎも風の音も心地良いのですが、私はあの下駄の音が好きです♪
砂利道を歩く時のあの音が・・・。
目の不自由な人って、こんなにも音に敏感なんだと思いました。
ちょっとした物音でも構えてしまう。
防御本能が自然と身に付くのでしょうね。
所々にクスッと笑えるポイントもありました。
福市が按摩をする側で、こよりを持った研一が福市の鼻をくすぐるシーン。
虫かと思った福市のリアクションがおかしい。
いやぁ〜これを観て清水宏監督のオリジナルにも興味が出てきました。
"湯治もの"と呼ばれる今作と、もう一つ『簪(かんざし)』というのも観てみたいですね。
今作のカヴァーにより、松竹は清水監督の松竹時代の作品のDVD化に乗り出したらしい。
ネットレンタルで今後、観られるようだ。
それにしてもこの石井監督、初日の舞台挨拶で遅刻してドタキャンしたんだってね〜。
こんな秀作を作れる人なのに・・・ちょっとドジっぽくておもしろ〜い。
これは今年のマイベストに入りそう☆
追記:この作品に製作で亀山千広の名前が!!!
この前の『少林少女』の後に、こんな秀作を製作していたとは!!!
いったいどうなってるんだぁ〜この人
明らかにあちらのほうにチカラ入れてたし ヾ(´へ`)ゞ
COMMENT
| non | 2008/05/25 4:32 PM |
>nonさんへ
早速のご訪問 ありがとうございます!!!
良かったですよねぇ〜☆
最近はやたらと展開の早いものとか、コミックの映画化などが主流のようになっていて・・・。
こうした"大人の映画"を観ると余計にそう痛感します。
>剛君は上手い役者さんだと思ってたけど
えぇ〜この剛クンの演技は秀逸でした!!!
役者・草剛の底ヂカラを感じました。
>料金と言い、色々と優しい作品でした
ね
ほんと!ほんと!
だからこれはレディースデイじゃなく他の日に観ようと決めてました(笑)
他の作品も1000円ならもっとたくさん観れるのに・・・。
早速のご訪問 ありがとうございます!!!
良かったですよねぇ〜☆
最近はやたらと展開の早いものとか、コミックの映画化などが主流のようになっていて・・・。
こうした"大人の映画"を観ると余計にそう痛感します。
>剛君は上手い役者さんだと思ってたけど
えぇ〜この剛クンの演技は秀逸でした!!!
役者・草剛の底ヂカラを感じました。
>料金と言い、色々と優しい作品でした
ね
ほんと!ほんと!
だからこれはレディースデイじゃなく他の日に観ようと決めてました(笑)
他の作品も1000円ならもっとたくさん観れるのに・・・。
| なぎさ | 2008/05/25 4:48 PM |
はい、すっかりやられました。
このオリジナルが70年も前にできていたなんて、音楽と同じで映画もクラシックにこそ本物の味わいがあるっていうことでしょうか。監督がCM出身だけあって、マイコさんの出演シーンは、化粧品のCMみたいなところもありましたね。うっとりする映画でした。
このオリジナルが70年も前にできていたなんて、音楽と同じで映画もクラシックにこそ本物の味わいがあるっていうことでしょうか。監督がCM出身だけあって、マイコさんの出演シーンは、化粧品のCMみたいなところもありましたね。うっとりする映画でした。
| ジョー | 2008/05/25 6:44 PM |
お久しぶりです。。。
さゆりです…
この原作?カヴァー前のって怖いストーリーだって
昨日母に聞いたばかりで…
っでも癒されるんですね〜。
和服の似合う女性憧れます。
取り敢えず、無職な私www
我慢です。
さゆりです…
この原作?カヴァー前のって怖いストーリーだって
昨日母に聞いたばかりで…
っでも癒されるんですね〜。
和服の似合う女性憧れます。
取り敢えず、無職な私www
我慢です。
| おのらん | 2008/05/25 10:02 PM |
こんばんわ!!!
ブログリンクありがとうございます。物凄くうれしいです。こちからかもリンクを張りたいのですが、何せ当方のブログの内容があれなので・・・。もし迷惑でなければ張りたいので、吟味して頂けたらありがたいです。。
>山のあなた 徳市の恋
これは鑑賞をかなり迷っています。石井克人監督というと伝説の『ナイスの森 The First Contact』という鑑賞者を拷問にかけるような映画があって、それがちょっとトラウマになっているので(笑 これがほんとに凄かった。途中観客がざわめく場面がありました。)
でもなぎささんのレビューを見て、観に行きたくなりました!
>マイコ
香椎さんをやわらかくしたような感じでしょうか。。
>亀山千広
騙されてはいけません!(といってもこの間まで私も知らなかったのですが(笑))
この人って、フジテレビの映画部門の責任者なので、フジがわずかでも出資したら製作に名前がクレジットされるんだそうです。なので周防正行監督の「それでもボクはやってない」の制作にも名前が載っていたりします(ちなみに「それボク」の場合は、桝井省志プロデューサーと周防監督と磯部監督とフジテレビ(関口プロデューサーが主導)が合同で設立したアルタミラピクチャーズというところが製作したんですが、それでも製作に亀山の名前が載っていました。亀山自身は内容さえ知らなかったようですが。。)。
この映画の場合はどうでしょうね・・・。石井克人はナイスの森という製作会社を持っているのですが、この映画の制作委員会には入っていないみたいですね・・・、うーん。。(フジテレビ・J-dream・東北新社・東宝となっていますね、うーん・・・。ゲゲェ、企画が大多亮になってる!製作:亀山、企画:大多で「西遊記」と同じ体制ですね・・・。もろにフジテレビ(亀山)映画のようです。。)
亀山は信用出来んです(笑
でもなぎささんを信じて鑑賞します!
ブログリンクありがとうございます。物凄くうれしいです。こちからかもリンクを張りたいのですが、何せ当方のブログの内容があれなので・・・。もし迷惑でなければ張りたいので、吟味して頂けたらありがたいです。。
>山のあなた 徳市の恋
これは鑑賞をかなり迷っています。石井克人監督というと伝説の『ナイスの森 The First Contact』という鑑賞者を拷問にかけるような映画があって、それがちょっとトラウマになっているので(笑 これがほんとに凄かった。途中観客がざわめく場面がありました。)
でもなぎささんのレビューを見て、観に行きたくなりました!
>マイコ
香椎さんをやわらかくしたような感じでしょうか。。
>亀山千広
騙されてはいけません!(といってもこの間まで私も知らなかったのですが(笑))
この人って、フジテレビの映画部門の責任者なので、フジがわずかでも出資したら製作に名前がクレジットされるんだそうです。なので周防正行監督の「それでもボクはやってない」の制作にも名前が載っていたりします(ちなみに「それボク」の場合は、桝井省志プロデューサーと周防監督と磯部監督とフジテレビ(関口プロデューサーが主導)が合同で設立したアルタミラピクチャーズというところが製作したんですが、それでも製作に亀山の名前が載っていました。亀山自身は内容さえ知らなかったようですが。。)。
この映画の場合はどうでしょうね・・・。石井克人はナイスの森という製作会社を持っているのですが、この映画の制作委員会には入っていないみたいですね・・・、うーん。。(フジテレビ・J-dream・東北新社・東宝となっていますね、うーん・・・。ゲゲェ、企画が大多亮になってる!製作:亀山、企画:大多で「西遊記」と同じ体制ですね・・・。もろにフジテレビ(亀山)映画のようです。。)
亀山は信用出来んです(笑
でもなぎささんを信じて鑑賞します!
| kojirest | 2008/05/26 1:32 AM |
こんばんは〜♪
変な時間に失礼いたします・・^^;
私も見る事ができました。
嬉しいです〜。
で、マイコさんにメロメロになりました。すっごくいいですよね。
そうそう、艶っぽくて。
坊やに慕われたり、徳さんや、東京からのお客さんが惹かれたりするの、すごく納得できる素敵な雰囲気で。
>洞口依子サン!!!
あははは、ほんとですね!
幽霊みたいに無表情(笑)
いやーん、悪いことできん・・みたいな。
変な時間に失礼いたします・・^^;
私も見る事ができました。
嬉しいです〜。
で、マイコさんにメロメロになりました。すっごくいいですよね。
そうそう、艶っぽくて。
坊やに慕われたり、徳さんや、東京からのお客さんが惹かれたりするの、すごく納得できる素敵な雰囲気で。
>洞口依子サン!!!
あははは、ほんとですね!
幽霊みたいに無表情(笑)
いやーん、悪いことできん・・みたいな。
| 武田 | 2008/05/26 1:54 AM |
>ジョーさんへ
こんにちは〜ジョーさん♪
>このオリジナルが70年も前にできていたなんて
ほんとです!
脚本が全く昔のままだそうで驚きました!
>映画もクラシックにこそ本物の味わいがある
ですよねぇ〜ほんとその通りだと思います。
不思議と古臭いという感覚も無かったこともすごいなと思いましたね。
>マイコさんの出演シーンは、化粧品のCMみたいなところも
あぁ〜ほんとですぅ〜そんな感じしました!
雨が降る中、蛇の目傘をさして立ってるシーンとかね。
なんだかほっとできる94分間でした♪
こんにちは〜ジョーさん♪
>このオリジナルが70年も前にできていたなんて
ほんとです!
脚本が全く昔のままだそうで驚きました!
>映画もクラシックにこそ本物の味わいがある
ですよねぇ〜ほんとその通りだと思います。
不思議と古臭いという感覚も無かったこともすごいなと思いましたね。
>マイコさんの出演シーンは、化粧品のCMみたいなところも
あぁ〜ほんとですぅ〜そんな感じしました!
雨が降る中、蛇の目傘をさして立ってるシーンとかね。
なんだかほっとできる94分間でした♪
| なぎさ | 2008/05/26 8:29 AM |
>おのらんさんへ
あぁーっ!
さゆりさんでしたかぁ〜っ!
HNを変えられたのですねぇ。
お元気でしたかぁ。
どうなさってらっしゃるか気になってました。
またいつでもお立ち寄りくださいね♪
>この原作?カヴァー前のって怖いストーリーだって
昨日母に聞いたばかりで…
あら、そうでしたかぁ。
でもね、今回のカヴァーはオリジナルと脚本も全く同じなんですよ。
カット割りまで同じにしてあるくらいに忠実に作り込まれているみたいです。
なのでこのカヴァーを観た限りでは、ストーリー的にはそんなにインパクトのあるものではなかったですよ。
むしろストーリーよりも映像美を堪能できる作品とでも申しましょうか。
全編を通してゆったりと流れる時間を楽しむと言う感じです。
おのらんさん只今フリーなのですね。
これ1000円で観れるのでいかがでしょ。
あぁーっ!
さゆりさんでしたかぁ〜っ!
HNを変えられたのですねぇ。
お元気でしたかぁ。
どうなさってらっしゃるか気になってました。
またいつでもお立ち寄りくださいね♪
>この原作?カヴァー前のって怖いストーリーだって
昨日母に聞いたばかりで…
あら、そうでしたかぁ。
でもね、今回のカヴァーはオリジナルと脚本も全く同じなんですよ。
カット割りまで同じにしてあるくらいに忠実に作り込まれているみたいです。
なのでこのカヴァーを観た限りでは、ストーリー的にはそんなにインパクトのあるものではなかったですよ。
むしろストーリーよりも映像美を堪能できる作品とでも申しましょうか。
全編を通してゆったりと流れる時間を楽しむと言う感じです。
おのらんさん只今フリーなのですね。
これ1000円で観れるのでいかがでしょ。
| なぎさ | 2008/05/26 8:36 AM |
>kojirestさんへ
ようこそ〜kojirestさん♪
いぇ〜とんでもないです。
こちらこそリンクを貼った後で事後承諾になってしまい失礼しました。
ぜひ、ぜひ、よろしければリンクお願いします!!!
喜んでぇ〜♪
>『ナイスの森 The First Contact』という鑑賞者を拷問にかけるような映画
へぇ〜これは知りませんでした!
そんな過激な作品も作られているのですかぁ石井監督って。
こちらは真逆ですね。
湯上りにサラーッとした浴衣でも着るような心地良い映画になってましたよ♪
>亀山千広
詳しく教えていただいてありがとうございました。
そう言えば『それボク』にも名前がありましたねぇ。
この作品もですが、『少林少女』のように彼が前面に出てきてプロモーションするということは無かったですよね。
ナイナイの番組では熱湯風呂にまで入るほど気合入れてましたけども・・・。
そっかぁ〜名前だけ出てくるんですね。
どうりで今作も製作にフジが絡んでますものね!
それにしても一応、自分の名前が出るのに内容も知らなかったなんて、これも考えものですね(笑)
>製作:亀山、企画:大多で「西遊記」と同じ体制ですね・・・。
あははは〜!なるほどぉ〜。
これねぇ〜、私は色んな方のレビを拝見して行くのを止めた作品でしたぁ。
これもかなりなものだったようですね。
と、すると今作も亀山氏は内容すら知らないのかも・・・ですね。
こちらの作品は観て損はないかと思いますよkojirestさん♪
ようこそ〜kojirestさん♪
いぇ〜とんでもないです。
こちらこそリンクを貼った後で事後承諾になってしまい失礼しました。
ぜひ、ぜひ、よろしければリンクお願いします!!!
喜んでぇ〜♪
>『ナイスの森 The First Contact』という鑑賞者を拷問にかけるような映画
へぇ〜これは知りませんでした!
そんな過激な作品も作られているのですかぁ石井監督って。
こちらは真逆ですね。
湯上りにサラーッとした浴衣でも着るような心地良い映画になってましたよ♪
>亀山千広
詳しく教えていただいてありがとうございました。
そう言えば『それボク』にも名前がありましたねぇ。
この作品もですが、『少林少女』のように彼が前面に出てきてプロモーションするということは無かったですよね。
ナイナイの番組では熱湯風呂にまで入るほど気合入れてましたけども・・・。
そっかぁ〜名前だけ出てくるんですね。
どうりで今作も製作にフジが絡んでますものね!
それにしても一応、自分の名前が出るのに内容も知らなかったなんて、これも考えものですね(笑)
>製作:亀山、企画:大多で「西遊記」と同じ体制ですね・・・。
あははは〜!なるほどぉ〜。
これねぇ〜、私は色んな方のレビを拝見して行くのを止めた作品でしたぁ。
これもかなりなものだったようですね。
と、すると今作も亀山氏は内容すら知らないのかも・・・ですね。
こちらの作品は観て損はないかと思いますよkojirestさん♪
| なぎさ | 2008/05/26 8:49 AM |
>武田さんへ
武田さん こんにちは〜♪
武田さんは夜は遅くまで起きておられるのですかぁ。
羨ましいですぅ〜。
ウチは朝が早くて夜も早くに就寝しちゃいます。
で、武田さんもご覧になられたのですね!!!
>マイコさんにメロメロになりました。すっごくいいですよね。
良いですねぇ〜彼女♪
この役とピッタリでした!
あの色気では男性諸氏もメロメロになるの分かります!
>洞口依子サン!!!
久しぶりに観ましたよぉー彼女。
なぁ〜んか企んでるような、それでいて無表情な、なかなか彼女も良かったですよね!
武田さん こんにちは〜♪
武田さんは夜は遅くまで起きておられるのですかぁ。
羨ましいですぅ〜。
ウチは朝が早くて夜も早くに就寝しちゃいます。
で、武田さんもご覧になられたのですね!!!
>マイコさんにメロメロになりました。すっごくいいですよね。
良いですねぇ〜彼女♪
この役とピッタリでした!
あの色気では男性諸氏もメロメロになるの分かります!
>洞口依子サン!!!
久しぶりに観ましたよぉー彼女。
なぁ〜んか企んでるような、それでいて無表情な、なかなか彼女も良かったですよね!
| なぎさ | 2008/05/26 8:55 AM |
なぎささ〜〜ん、こんにちは!
私もこれ、めっちゃよかったです〜!
そうそう、剛クンとマイコさんにすっかりやられました!
堤さんと「千円」に惹かれて何気なく観たのですが、もう、恥ずかしいくらい泣いてしまいました。
私もこれは・・・、今年のベスト作の一本に入れたいかも?
う〜ん、剛クンにここまで泣かされるとは・・・。
いい映画でしたね☆ ではでは、また来ます〜。
私もこれ、めっちゃよかったです〜!
そうそう、剛クンとマイコさんにすっかりやられました!
堤さんと「千円」に惹かれて何気なく観たのですが、もう、恥ずかしいくらい泣いてしまいました。
私もこれは・・・、今年のベスト作の一本に入れたいかも?
う〜ん、剛クンにここまで泣かされるとは・・・。
いい映画でしたね☆ ではでは、また来ます〜。
| 真紅 | 2008/05/27 10:04 AM |
>真紅さんへ
真紅さぁ〜ん♪
良かったでしょ〜これ!!!
>堤さんと「千円」に惹かれて何気なく観たのですが
分かる気がしますぅ〜。
なんたって日曜日でも千円っていうのは大きいですよねぇ(笑)
他の映画もコレくらいの料金で鑑賞できればねぇ〜。
今作のように感動できる作品なら1800円でも値打ちありますけど・・・『少林少女』なんかは後悔してしまいます(ノ▽^*)ゞ
>う〜ん、剛クンにここまで泣かされるとは・・・。
ですよね!
『日本沈没』の時の彼は全く良い所が無かったと私は感じてました。
あちらと比べると同じ剛クンとは思えないほどこちらはすんばらしかった!!!
今から70年も前の作品なんですよね。
なのに全てがとっても新鮮に見えて、ほんとこれは良かったです♪
真紅さぁ〜ん♪
良かったでしょ〜これ!!!
>堤さんと「千円」に惹かれて何気なく観たのですが
分かる気がしますぅ〜。
なんたって日曜日でも千円っていうのは大きいですよねぇ(笑)
他の映画もコレくらいの料金で鑑賞できればねぇ〜。
今作のように感動できる作品なら1800円でも値打ちありますけど・・・『少林少女』なんかは後悔してしまいます(ノ▽^*)ゞ
>う〜ん、剛クンにここまで泣かされるとは・・・。
ですよね!
『日本沈没』の時の彼は全く良い所が無かったと私は感じてました。
あちらと比べると同じ剛クンとは思えないほどこちらはすんばらしかった!!!
今から70年も前の作品なんですよね。
なのに全てがとっても新鮮に見えて、ほんとこれは良かったです♪
| なぎさ | 2008/05/28 8:36 AM |
おはようさんです!
わたしもこれはよかったです。
「心の入浴料」が1000円だったんですね。なんかお徳でした。
草クンもよかったんですけど、やっぱり加瀬さんの演技力がただもんじゃないな〜と。
按摩さん軍団は一人ひとりはすっごい個性派ばかりなのにすっかり自然に溶け込んでましたもんね〜。
あとマイコさん、美しかったですね。
オリジナルはもちろんレンタルにはないわけで。そういう希少価値もいいですね。
有名な作品黒澤監督なんかのリメイクだとオリジナルが手軽に見れてしまうので、その点不利ですよね。
わたしもこれはよかったです。
「心の入浴料」が1000円だったんですね。なんかお徳でした。
草クンもよかったんですけど、やっぱり加瀬さんの演技力がただもんじゃないな〜と。
按摩さん軍団は一人ひとりはすっごい個性派ばかりなのにすっかり自然に溶け込んでましたもんね〜。
あとマイコさん、美しかったですね。
オリジナルはもちろんレンタルにはないわけで。そういう希少価値もいいですね。
有名な作品黒澤監督なんかのリメイクだとオリジナルが手軽に見れてしまうので、その点不利ですよね。
| しゅぺる&こぼる | 2008/06/01 9:10 AM |
>しゅぺる&こぼるさんへ
こんにちは〜♪
>オリジナルはもちろんレンタルにはないわけで
店頭には出ないみたいですが、ネットレンタルでは今後出るみたいですよぉ〜。
この作品のカヴァーで松竹がDVD化に乗り出したとか。
清清しい作品でしたね〜ほんとこれは。
派手さは無いけど、日本人の心の奥に染みこんで来るような侘び寂びが感じられました。
そして共演者の好演と主役の草クンの熱演で、カヴァーとは言えこれは名作の誕生ですよね!
こんにちは〜♪
>オリジナルはもちろんレンタルにはないわけで
店頭には出ないみたいですが、ネットレンタルでは今後出るみたいですよぉ〜。
この作品のカヴァーで松竹がDVD化に乗り出したとか。
清清しい作品でしたね〜ほんとこれは。
派手さは無いけど、日本人の心の奥に染みこんで来るような侘び寂びが感じられました。
そして共演者の好演と主役の草クンの熱演で、カヴァーとは言えこれは名作の誕生ですよね!
| なぎさ | 2008/06/01 6:13 PM |
なぎささんこんばんは
監督が草なぎ君以外にこの役を出来ないと言い切ったとか、確かにハマリ役だったと思いました。彼以外の役者だと、嫌味が残りそうですね。それと謎の女を演じたマイコもなかなかでしたね。今後が期待される女優さんですね。なぎささんに全て同感!
久し振りに心癒される映画を見せていただきましたよ。
監督が草なぎ君以外にこの役を出来ないと言い切ったとか、確かにハマリ役だったと思いました。彼以外の役者だと、嫌味が残りそうですね。それと謎の女を演じたマイコもなかなかでしたね。今後が期待される女優さんですね。なぎささんに全て同感!
久し振りに心癒される映画を見せていただきましたよ。
| ケント | 2008/06/01 8:14 PM |
>ケントさんへ
こんにちは〜ケントさん♪
うわぁ〜嬉しいですぅ〜ケントさんもこの映画を気に入ってくださって。
>監督が草なぎ君以外にこの役を出来ないと言い切ったとか
らしいですね。
ここまで監督に言われたら俳優冥利に尽きるでしょうね。
これはほんとに彼で大正解でしたよね!
マイコサンの品のある和服姿と言い、加瀬クンのとぼけた福市と言い、全てがマッチしていて素晴らしい作品でした!
こんにちは〜ケントさん♪
うわぁ〜嬉しいですぅ〜ケントさんもこの映画を気に入ってくださって。
>監督が草なぎ君以外にこの役を出来ないと言い切ったとか
らしいですね。
ここまで監督に言われたら俳優冥利に尽きるでしょうね。
これはほんとに彼で大正解でしたよね!
マイコサンの品のある和服姿と言い、加瀬クンのとぼけた福市と言い、全てがマッチしていて素晴らしい作品でした!
| なぎさ | 2008/06/02 8:15 AM |
ADD YOUR COMMENT
TRACKBACK URL
http://nagisanodate.jugem.jp/trackback/789
TRACKBACK
監督:石井克人
CAST:草なぎ剛、マイコ、加瀬亮、堤真一 他
目の不自由な按摩の徳市(草なぎ剛)と福市(加瀬亮)は、山の温泉街...
| Sweet*Days** | 2008/05/25 4:32 PM |
清水宏監督は黒澤や小津に比べて知名度は低いが日本を代表する名匠だ。彼の佳作「按摩と女」を、セリフやカット割まで忠実にカヴァーしたのが本作。山あいの温泉街で繰り広げられる小さな騒動と淡い恋をゆったりとしたテンポで描き、心がなごむ。個性派の石井克人作品と
| 映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評 | 2008/05/25 5:28 PM |
映画「山のあなた〜徳市の恋」の試写会に行った。この映画は1938年の映画「按摩
| Serendipity ! | 2008/05/25 5:35 PM |
{/hiyo_en2/}そろそろ、あじさいの季節かしら。
{/kaeru_en4/}バス停にあじさいなんて、日本的な風情だな。
{/hiyo_en2/}映画で日本的な風情といえば、「山のあなた 徳市の恋」よね。
{/kaeru_en4/}ひなびた温泉宿の按摩とそこへ来た東京の女との淡い恋の物語。70年
| 【映画がはねたら、都バスに乗って】 | 2008/05/25 6:37 PM |
見えない目で あなたを見つめていた
| 悠雅的生活 | 2008/05/25 9:27 PM |
山のあなた 徳市の恋 公式HP監督 石井克人出演 草なぎ剛、加瀬亮、マイコ、三浦友和、堤真一制作 2008年/日本時間 94分story山間の温泉街で東京の女・美智穂に出会った按摩士の徳市は、彼女にほのかな恋心を抱く。感想本日、「山のあなた」をみてきましたー☆な
| playt* cinema* art* | 2008/05/25 11:02 PM |
2008年 日本
初見。ああ、嬉しいです。映画館で映画を観るのって♪
山のあなた。「あなた」って、昔、「貴方」のことだと思ってました。そういえば・・^^;
松竹の1938年作品、『按摩と女』のカヴァーなんだそうで、
清水監督が書かれたそのままを今回映画にし
| 終日暖気 | 2008/05/26 1:48 AM |
監督・編集:石井克人出演:草なぎ剛、加瀬亮、マイコ、広田亮平、三浦友和、堤真一公式サイトはこちら。<Story>新緑の季節。目の不自由な按摩の徳市(草なぎ剛)と福市(加瀬亮)が、山の温泉場に向う道を歩いている。彼らは前を歩く人間の数や性別、どこから来たかを
| NiceOne!! | 2008/05/26 2:28 PM |
映画「山のあなた ~徳市の恋~」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:草なぎ剛、加瀬亮、マイコ、広田亮平、三浦友和、堤真一、他 *監督:石井克人 *脚本:清水宏(原題『按摩と女』) 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからの
| 映画レビュー トラックバックセンター | 2008/05/26 4:17 PM |
(2008年・フジ=東宝/監督:石井 克人) 1938年の松竹映画「按摩と女」(清水宏・監督)のリメイク。 清水宏監督は、一般的には黒澤、小津、溝口ほどには知られていないが、実は伝
| お楽しみはココからだ〜 映画をもっと楽しむ方法 | 2008/05/26 9:51 PM |
新緑の山道。まばゆい木漏れ日の中を、杖をついた二人の男が歩いている。
冬場を海辺の温泉町で過ごし、春になると山間の温泉へとやって...
| 真紅のthinkingdays | 2008/05/27 9:59 AM |
----これって清水宏監督の1938年作
『按摩と女』のリメイクでしょ?
しかも主演が草?剛。
「うん。ただ監督の石井克人によれば『カヴァー』ということらしいけどね」
-----ええっ。ニャにそれ?
「オリジナルを観た感覚を
究極的に再現。
でも脚本は見つからないので、
| ラムの大通り | 2008/05/27 11:43 AM |
目の不自由な按摩の徳市が訪ねた温泉地での出来事を描いた物語です。
| 水曜日のシネマ日記 | 2008/05/27 11:27 PM |
津田寛治 をサーチエンジンで検索し情報を集めてみると…
| おまとめブログサーチ | 2008/05/28 4:23 PM |
目の不自由なあんまの徳市(草なぎ剛)と福市(加瀬亮)は、
人の数やどこから来たのか当てることができる勘の持ち主だった。
そんな2人の温泉道での楽しみといえば、人を追い抜くことであった。
ある日、東京から来た美千穂(マイコ)を治療した徳市は、
彼女に淡い
| happy♪ happy♪♪ | 2008/05/28 4:54 PM |
映画を鑑賞しました。秊 2008-37『山のあなた 徳市の恋』(更新:2008/05/25) 評価:★★★☆☆ 見えない目で、あなたを見つめていた。 草剪剛主演のほんわかしたテンポの映画です。 昭和のノスタルジーを感じる映画で
| はっしぃの映画三昧! | 2008/05/28 9:47 PM |
■動機
草彅剛と加瀬亮
■感想
ほんのりほんわか
■満足度
★★★★★★☆ いいかも
■あらすじ
目の不自由な按摩(あんま)、徳市(草なぎ剛)と福市(加瀬亮)が温泉場へと徒歩で向かっていると、2人の横を東京から来た三沢美千穂(マイコ)を乗せた馬車が
| 新!やさぐれ日記 | 2008/05/30 9:16 PM |
人気ブログランキングの順位は?
見えない目であなたを見つめていた。
| ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!! | 2008/05/31 6:12 PM |
山のあなたの空遠く、「幸」住むと人のいふ ああ、われひとと尋めゆきて、
涙さしぐみ、かへりきぬ 山のあなたになほ遠く 「幸」住むと人のいふ・・・
山のあなたの空遠く・・幸せというものは、いつもいつも手の指の間をすり抜けて、何処か知らないところ
| 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜 | 2008/06/01 2:16 AM |
えっ??カヴァーって??
音楽でもないのにカヴァーですか?
発想が面白いと思った。
最近、旧作をリメイクするというのが流行らしい邦画界で、
新たなアプローチをしたのが石井克人監督。
わたしは「茶の味」は未見なのですが、多分大好きなテ
| 愛情いっぱい!家族ブロ! | 2008/06/01 9:12 AM |
映画「山のあなた 徳市の恋」を観てきました!!
この映画、実は最初はあんまり興味がなかったんですよ。でもテレビで紹介されているのを何度か目にしているうちに、無性に観たくなってきたんですよね〜。
70年前の作品をカバーした、こんな内容の作品です。
『目
| Thanksgiving Day | 2008/06/02 1:04 AM |
70年前の作品の、
「リメイク」ではなく、
そっくりそのまま再現する「完全カヴァー」
1/5サイズのミニチュアの温泉街も、
合成と...
| 映画館で観ましょ♪ | 2008/06/07 10:56 AM |
世田谷の三軒茶屋にそびえ立つキャロットタワーの中にある世田谷パブリックシアターの掲示板に、草彅剛の「瞼の母」のポスターが1ヶ月ほど貼ってあり、嫌でも目に入りました。作は長谷川伸、演出は渡辺えりです。ん?渡辺えり?そうです、美輪明宏の助言で「渡辺えり子
| とんとん・にっき | 2008/06/13 5:58 PM |
6月15日(日) 14:40〜 テアトル新宿 料金:1000円(心の入浴料) パンフレット:品切れ 『山のあなた 徳市の恋』公式サイト ジャニーズ史上屈指のブ男かつSMAPで最も(唯一?)演技の上手い男主演。 「按摩と女」という映画のカヴァーだそうだ。リメイクで
| ダイターンクラッシュ!! | 2008/06/16 11:23 PM |
JUGEMテーマ:映画
5月30日(金)◆821日目◆
なんとか仕事を午後5時40分に終え、
御成門→日比谷→豊洲へ。
ちょいとわけあって、「ららぽーと」にある「ユナイテッド・シネマ豊洲」へ。
売店でここでしか売っていない“ある物”を買う。
ついでなので、『
| CHEAP THRILL | 2008/06/22 3:58 AM |
良かったですよね〜
ガッツリ癒されましたわ☆
剛君は上手い役者さんだと思ってたけど、
改めてその事を痛感しました。
料金と言い、色々と優しい作品でしたね。